営業時間は9時半~17時半です。
※送迎の場合は17時半頃、ご自宅に到着するように送迎を開始します。
ALL
基礎知識
ご利用について
費用について
見学について
教室について
その他
土曜日や夏休みは何時から何時まで預かって貰えますか
学校休校日は、長く対応して欲しいとの声が多く、全ての営業時間(9時半~17時半)での受け入れを行っています。
放課後等デイサービスって何ですか
放課後等デイサービスについては、こちらをご参照ください。
児童発達支援って何ですか
児童発達支援については、こちらをご参照ください。
集団療育のプログラムを教えてください
集団療育のプログラムは一覧を表にまとめています。※ただし、あくまでも一例です。
こちらをご参照ください。
平日のプログラムを教えてください
平日のスケジュールは教室の1日の流れとして、表にまとめています。
こちらをご参照ください。
子どもを通わせた後に先生と面談はありますか
Apple Juniorでは、お子さまと接する時間・期間の長い保護者様との対話を重視し、ご相談を積極的に伺います。
月に1回の面談機会を設けますので、支援員の経験談などをご活用下さい。
(お忙しい場合は、チャットでのやり取りや、保護者様が必要を感じたタイミングだけでの面談で構いません)
日々の連絡はどのように行われますか
CODMONというツールを使って、保護者様との日々のやり取りを行っています。
当日のお子さまのご様子を文字と写真を送付させて頂いています。
他の施設を使っていますが、両方の施設を併用で使えますか
はい、使えます。
〇曜日はApple Juniorで△曜日は他の施設というようにご利用頂く事が可能です。
受給者証って何ですか
受給者証は福祉サービスを利用するために市町村自治体から交付される証明書です。
受給者証には保護者と児童の住所、氏名、生年月日、サービスの種類、その支給量(利用可能日数)が記載されます。
受給者証には2種類あり、「福祉サービス」を受けるためのものと「医療」を受けるための受給者証があります。
受給者証があれば福祉サービス(児童発達支援・放課後等デイサービス)に通う際に、支給量の日数分について行政から援助がでる制度です。
療育手帳って何ですか
療育手帳(愛の手帳、みどりの手帳)は障害名や程度を証明するために都道府県が発行しているものです。
受給者証は福祉や医療のサービスを利用できる証明として市町村が発行しているものです。
児童発達支援・放課後等デイサービスに通う際に行政が費用負担をする為に必要な書類は受給者証になります。
受給者証は発行するにはどうしたらいいですか
受給者証の発行は市区町村です。
「お住まいの地域の市 受給者証」で検索すると窓口を検索できます。
【受給者証発行までの流れ】
①住んでいる自治体の行政の福祉の窓口に申請
②必要書類(医師の診断書やサービス等利用計画案など)を作成して提出
※「サービス等利用計画案」とは月にどのくらい放課後等デイサービスの利用を必要としているか等を記載
③市の調査員によるヒアリング
④支給決定と受給者証の交付
Apple Juniorはどこかのフランチャイズですか
違います。
「Apple Junior」はApple Junior 株式会社が運営する当社のブランドです。
現在は全ての教室が自社運営となっています。
虐待の防止はどのようにしていますか
虐待防止の意味合いもあり、教室には監視カメラを3台~6台ほど設置しています。
録画も1カ月以上残すようにしており、何か問題があった時に遡って確認できるようにしています。
また支援員同士がお互いにチェックできるように、(できる限り)二人以上で行動するようにしています。
送迎の範囲はどこまでですか
施設から片道15分程度です。
ただし、教室毎によりますので、詳しくは各教室にお問い合わせください。
何年生が多いですか
基本的に新しい教室は小学校の新一年生が多くなります。
これからどこの放課後等デイサービスに行こうと探される方が多いからです。
放課後等デイサービスの場合は既に通われている教室から移る度合いが高くない為、他の学年は少ない傾向にあります。
ただし、児童発達支援の場合は複数の教室に通われていて、追加でApple Juniorに通われるお子さまが多いです。
ご質問の回答は未就学児及び新一年生が多い。その後、教室の経過年数と共に平均年齢が高くなります。
どのような先生がいますか
1.子どもの療育について、療育のスキルが高いこと、子どもを理解しようとする姿勢が強いこと
2.支援員同士がお互いに尊敬・尊重し、チームワークを築くことができる人格であること
上記を採用基準としており、人間力を大切にしています。
保持資格等に付きましては、教室に直接お問い合わせください。
アップルジュニアの強みは何ですか
学習塾のように偏差値〇〇の大学の合格率が〇〇%とか定量的に言えると楽なのですが、、、。
定性的な表現になってしまいますが、
1.お子さまの将来を見据えて、自信を持って生きていけるように一緒に歩む
2.集団体験と個別療育の併用で偏りのない療育を行う
3.保護者様と月に1回のミーティングを行うなど、療育の進捗確認や軌道修正を細かく行う
などが挙げられます。
それぞれの詳細についてはホームページや教室でご確認ください。
「Apple」の名前の名前の由来は何ですか
「Apple」は子ども達の日々の生活におけるあるべき姿を表しています。
子ども達が毎日、活発で、前向きで、力強く、笑って、楽しく過ごすと聞くと素晴らしい事に聞こえてきませんか?
A=Actiive
P=Positive
P=Powerful
L=laughing
E=enjoyable
【余談】
保護者の方にじゃあ、SMAPと同じですね。と言われました。
「Sports Music Assemble People」(「スポーツと音楽を融合する人々」の意味)の略称。だそうです。
はい、同じです。
子どもを通わせていますが、匿名で苦情を言いたいです
こちらのサイトからご連絡頂けますと直接本部に苦情をお伺いする事が可能です。
ぜひ、お問い合わせからご連絡を頂けますでしょうか。
児童発達支援から継続して放課後等デイサービスに通えますか
とても聞かれることの多いご質問です。
このご要望に応える必要があると考えており、児童発達支援に通われていたお子さまは優先して放課後等デイサービスでもご利用いただけるようにしています。
保育園や幼稚園の後に通うことはできますか
はい、大丈夫です。
保育園や幼稚園にお迎えに行くことも可能です。
子どもは教室で靴を用意する必要はありますか
裸足でも上履きでも自由に決めて頂いて構いません。
ただし、靴下だけ履くのは滑って危険な為、オススメしていません。
その為、冬に靴下を履く場合は上履きも必要になる為、上履きを下駄箱に置いておくスペースを用意しています。
見学には子どもを連れていかないとだめですか
お子さまご自身が教室に合うか合わないかはとても重要な要素の一つです。
ですので、お子さまの為にも一緒に教室に来て頂く事をオススメしています。
教室の利用を検討してます。どうすれば良いですか
まずはお子さまとご見学にお越しください。
お問い合わせからご連絡をお待ちしています。
月額費のお支払い方法はどのような方法がありますか
次の方法から選択して頂く事が可能です。
・銀行振込(手数料は負担をお願いしています)
・PayPay
・クレジットカード
おやつを食べなくても、おやつ代は発生しますか
申し訳ありませんが、おやつ代はおやつ代+教材利用費として、1日あたり100円を頂いております。
食べなかったおやつについてはご自宅に送迎の際にお渡ししています。
教室に通う費用を教えてください
放課後等デイサービスは市区町村発行の「受給者証」があれば9割が自治体負担となり、1割が自己負担となる制度です。
利用料金は、
①自己負担額(自治体によって定められた額の1割)+
②おやつ・教材利用費(100円/日)+
③イベント自己負担(入園料、外食費、ボーリング代など)になります。
ただし、自己負担額の1割は世帯所得に応じて上限額が定められており、実質的な月額負担は次の表になります。
非課税世帯(生活保護や低所得など)のご家庭 | 0円 |
世帯所得約900万円までのご家庭 | 4,600円 |
世帯所得約900万円以上のご家庭 | 37,200円 |
放課後等デイサービスって何ですか
放課後等デイサービスについては、こちらをご参照ください。
児童発達支援って何ですか
児童発達支援については、こちらをご参照ください。
受給者証って何ですか
受給者証は福祉サービスを利用するために市町村自治体から交付される証明書です。
受給者証には保護者と児童の住所、氏名、生年月日、サービスの種類、その支給量(利用可能日数)が記載されます。
受給者証には2種類あり、「福祉サービス」を受けるためのものと「医療」を受けるための受給者証があります。
受給者証があれば福祉サービス(児童発達支援・放課後等デイサービス)に通う際に、支給量の日数分について行政から援助がでる制度です。
療育手帳って何ですか
療育手帳(愛の手帳、みどりの手帳)は障害名や程度を証明するために都道府県が発行しているものです。
受給者証は福祉や医療のサービスを利用できる証明として市町村が発行しているものです。
児童発達支援・放課後等デイサービスに通う際に行政が費用負担をする為に必要な書類は受給者証になります。
受給者証は発行するにはどうしたらいいですか
受給者証の発行は市区町村です。
「お住まいの地域の市 受給者証」で検索すると窓口を検索できます。
【受給者証発行までの流れ】
①住んでいる自治体の行政の福祉の窓口に申請
②必要書類(医師の診断書やサービス等利用計画案など)を作成して提出
※「サービス等利用計画案」とは月にどのくらい放課後等デイサービスの利用を必要としているか等を記載
③市の調査員によるヒアリング
④支給決定と受給者証の交付
他の施設を使っていますが、両方の施設を併用で使えますか
はい、使えます。
〇曜日はApple Juniorで△曜日は他の施設というようにご利用頂く事が可能です。
送迎の範囲はどこまでですか
施設から片道15分程度です。
ただし、教室毎によりますので、詳しくは各教室にお問い合わせください。
児童発達支援から継続して放課後等デイサービスに通えますか
とても聞かれることの多いご質問です。
このご要望に応える必要があると考えており、児童発達支援に通われていたお子さまは優先して放課後等デイサービスでもご利用いただけるようにしています。
保育園や幼稚園の後に通うことはできますか
はい、大丈夫です。
保育園や幼稚園にお迎えに行くことも可能です。
月額費のお支払い方法はどのような方法がありますか
次の方法から選択して頂く事が可能です。
・銀行振込(手数料は負担をお願いしています)
・PayPay
・クレジットカード
おやつを食べなくても、おやつ代は発生しますか
申し訳ありませんが、おやつ代はおやつ代+教材利用費として、1日あたり100円を頂いております。
食べなかったおやつについてはご自宅に送迎の際にお渡ししています。
教室に通う費用を教えてください
放課後等デイサービスは市区町村発行の「受給者証」があれば9割が自治体負担となり、1割が自己負担となる制度です。
利用料金は、
①自己負担額(自治体によって定められた額の1割)+
②おやつ・教材利用費(100円/日)+
③イベント自己負担(入園料、外食費、ボーリング代など)になります。
ただし、自己負担額の1割は世帯所得に応じて上限額が定められており、実質的な月額負担は次の表になります。
非課税世帯(生活保護や低所得など)のご家庭 | 0円 |
世帯所得約900万円までのご家庭 | 4,600円 |
世帯所得約900万円以上のご家庭 | 37,200円 |
見学には子どもを連れていかないとだめですか
お子さまご自身が教室に合うか合わないかはとても重要な要素の一つです。
ですので、お子さまの為にも一緒に教室に来て頂く事をオススメしています。
教室の利用を検討してます。どうすれば良いですか
まずはお子さまとご見学にお越しください。
お問い合わせからご連絡をお待ちしています。
営業時間は何時から何時までですか
営業時間は9時半~17時半です。
※送迎の場合は17時半頃、ご自宅に到着するように送迎を開始します。
土曜日や夏休みは何時から何時まで預かって貰えますか
学校休校日は、長く対応して欲しいとの声が多く、全ての営業時間(9時半~17時半)での受け入れを行っています。
集団療育のプログラムを教えてください
集団療育のプログラムは一覧を表にまとめています。※ただし、あくまでも一例です。
こちらをご参照ください。
平日のプログラムを教えてください
平日のスケジュールは教室の1日の流れとして、表にまとめています。
こちらをご参照ください。
子どもを通わせた後に先生と面談はありますか
Apple Juniorでは、お子さまと接する時間・期間の長い保護者様との対話を重視し、ご相談を積極的に伺います。
月に1回の面談機会を設けますので、支援員の経験談などをご活用下さい。
(お忙しい場合は、チャットでのやり取りや、保護者様が必要を感じたタイミングだけでの面談で構いません)
日々の連絡はどのように行われますか
CODMONというツールを使って、保護者様との日々のやり取りを行っています。
当日のお子さまのご様子を文字と写真を送付させて頂いています。
虐待の防止はどのようにしていますか
虐待防止の意味合いもあり、教室には監視カメラを3台~6台ほど設置しています。
録画も1カ月以上残すようにしており、何か問題があった時に遡って確認できるようにしています。
また支援員同士がお互いにチェックできるように、(できる限り)二人以上で行動するようにしています。
何年生が多いですか
基本的に新しい教室は小学校の新一年生が多くなります。
これからどこの放課後等デイサービスに行こうと探される方が多いからです。
放課後等デイサービスの場合は既に通われている教室から移る度合いが高くない為、他の学年は少ない傾向にあります。
ただし、児童発達支援の場合は複数の教室に通われていて、追加でApple Juniorに通われるお子さまが多いです。
ご質問の回答は未就学児及び新一年生が多い。その後、教室の経過年数と共に平均年齢が高くなります。
どのような先生がいますか
1.子どもの療育について、療育のスキルが高いこと、子どもを理解しようとする姿勢が強いこと
2.支援員同士がお互いに尊敬・尊重し、チームワークを築くことができる人格であること
上記を採用基準としており、人間力を大切にしています。
保持資格等に付きましては、教室に直接お問い合わせください。
子どもは教室で靴を用意する必要はありますか
裸足でも上履きでも自由に決めて頂いて構いません。
ただし、靴下だけ履くのは滑って危険な為、オススメしていません。
その為、冬に靴下を履く場合は上履きも必要になる為、上履きを下駄箱に置いておくスペースを用意しています。
Apple Juniorはどこかのフランチャイズですか
違います。
「Apple Junior」はApple Junior 株式会社が運営する当社のブランドです。
現在は全ての教室が自社運営となっています。
アップルジュニアの強みは何ですか
学習塾のように偏差値〇〇の大学の合格率が〇〇%とか定量的に言えると楽なのですが、、、。
定性的な表現になってしまいますが、
1.お子さまの将来を見据えて、自信を持って生きていけるように一緒に歩む
2.集団体験と個別療育の併用で偏りのない療育を行う
3.保護者様と月に1回のミーティングを行うなど、療育の進捗確認や軌道修正を細かく行う
などが挙げられます。
それぞれの詳細についてはホームページや教室でご確認ください。
「Apple」の名前の名前の由来は何ですか
「Apple」は子ども達の日々の生活におけるあるべき姿を表しています。
子ども達が毎日、活発で、前向きで、力強く、笑って、楽しく過ごすと聞くと素晴らしい事に聞こえてきませんか?
A=Actiive
P=Positive
P=Powerful
L=laughing
E=enjoyable
【余談】
保護者の方にじゃあ、SMAPと同じですね。と言われました。
「Sports Music Assemble People」(「スポーツと音楽を融合する人々」の意味)の略称。だそうです。
はい、同じです。
子どもを通わせていますが、匿名で苦情を言いたいです
こちらのサイトからご連絡頂けますと直接本部に苦情をお伺いする事が可能です。
ぜひ、お問い合わせからご連絡を頂けますでしょうか。